平波華映

Hiranami Kae


  一回一回のレッスンを大切に。生徒さん、親御さん、私。三人で様々な気持ちを共有し、ともに成長してまいりたいと感じております。

 鈴木鎮一先生の「親の笑顔は子の笑顔」。私の大好きな言葉です。ぜひご一緒に笑顔あふれる温かい時間を育んでまいりましょう。
 
 月3回の個人レッスン、月1回のグループレッスン。スズキ・メソードのヴァイオリン指導曲集を中心に行なっています。その他、クラス独奏会、合宿、発表会を開催しています。大人の方も大歓迎。お気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしております。
  
プロフィール
4歳よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始める。松本県ヶ丘高等学校を経て、武蔵野音楽大学器楽科ヴァイオリン専攻卒業。松本、塩尻にて指導にあたっている。サロンコンサート・オーケストラなど、演奏活動も行なっている。

レッスン日 月曜日 火曜日・水曜日・木曜日・土曜日
(その他の曜日もご相談に応じます)
会場 松本市深志3-10-15 
スズキ・メソード研究所 →地図
塩尻市大門66-10 →地図
最寄駅 JR「松本」徒歩15分 隣接有料駐車場あり(割引券あり) JR「塩尻」 無料駐車場あり  
連絡先 080-3006-0564
0263-32-1611
 スズキ・メソード松本支部

 

News

2023年10月7日、クラスコンサートを開催しました!

 今年のクラスコンサートは、10月7日(土)、塩尻市レザンホール中ホールにて行ないました。このような本格的なホールでの開催は本当に久しぶりのことで、事前の準備段階からコンサート終了まで、例年以上に役員さんはじめ、保護者の皆さんのお力をいただき、改めて感謝申しあげます。
 コンサート後のお食事会では、私が25周年ということで、生徒さん・保護者の皆さんがサプライズでいろいろと準備して楽しませてくださり、皆で温かい夢のような時間を共有できましたこと、とても幸せに思います。
 これからも皆で一歩一歩、コツコツと、美しい音を目指してがんばってまいりましょう。

231007-2.jpg 231007-3.jpg 231007-4.jpg 231007-5.jpg 231007-6.jpg 231007-7.jpg 231007-8.jpg 231007-9.jpg

 

 クラスコンサート、お食事会、思い出に残る素敵な時間を家族で過ごせました。ありがとうございました。母が、華映先生、智映先生の「チャルダッシュ」を生演奏で聴くのは初めてで、「とても良かった」と言っておりました。どれだけ悠翔に響いたか、今後が楽しみ!とも。
 コンサートの日から、時間は短いですが毎日お稽古がんばっています。とにかく毎日コツコツ続けて弾くのが大切だと改めて感じました。今後ともよろしくお願いいたします。悠翔(小2)母

 

 昨日はありがとうございました。そして25周年おめでとうございます!
 美琴も美織も失敗はありましたが、最後まで堂々と演奏できてとてもよかったです。(普段美織は失敗するとうまく対応することができないときがよくあるのでハラハラしましたが)
 最後の講師演奏で「チャールダーシュ」が聴けてとても感動でした!
 実は以前にたまたま富樫姉妹という双子の女の子の動画を見て曲を気に入り、いつか美琴と美織も2人でこの曲を弾けるようになったらなぁと思い、2人に聴かせたら曲名を覚え、印象的な部分を口ずさむようになりました。なので昨日その部分になると「あっ!」となって「知ってる」と言っていました。私は生で聴ける機会があると思ってなかったので本当に嬉しかったです。この感動を伝えたいと思いメールさせていただきました。
 これからもよろしくお願いします。美琴(年長)、美織(年少)母

 

 コンサートやお食事会ありがとうございました!
 初めてのことばかりで親子ともに恐る恐るの参加となっていましたが、先生をはじめ他の保護者の方々にも支えていただき感謝しております。
まずは自分たちのことができるようにとは思いますが、今後娘がよりグループレッスンなどにも慣れてきたら、ぜひ積極的に役員さんのお手伝いもさせていただければと思っています。
 なお、娘は他のお姉さんお兄さんのコンサート当日の発表を聴いて、とても刺激を受けたようです。「ココちゃん、ミニヨンと千本桜弾くの!」と目標は高いようで「じゃあ、まずはママときらきら星弾けるようにがんばろうか!」などと話していました。
 大好きな華映先生の前では嬉しくて恥ずかしくてくにょくにょしたり、お返事がちゃんとできないこともありますが、平日から「今日ヴァイオリンの日だったらよかったのにー」と毎回楽しみにしています。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。瑚子(年少)母

 

News

2023年8月27日、恒例の日帰り夏合宿を開催しました!

 今年は、秋にたくさんの行事を控えており、スケジュール的に合宿開催は難しいかな、と思っていた矢先、あるお母様から、「先生、今年の合宿はいつですか?」とお声がけいただきました。これはなんとしても実行せねば!と急いでスケジュールを調整し、募集をかけたところ、結果、大勢の皆さんが集まり、今回も楽しい楽しい時間となりました。
 日々の生活に追われる中、自然いっぱいの環境で、クラスの仲間たちとのヴァイオリンの時間、一人ひとり思い出に残る一日となったこと嬉しく思います。

230827-1_20230923054715708.jpg 230827-2_20230923054715708.jpg 230827-3.jpg 230827-4.jpg 230827-5.jpg 230827-6.jpg 230827-7.jpg 230827-8_20230923054715915.jpg


 昨日は長時間にわたるヴァイオリン合宿をありがとうございました。蓮もいたため、俊のことが心配でしたが、本人が1番楽しい時を過ごせたとのことで安心しました。いつもと違う場所でいつもと違う雰囲気の中、仲間とともにヴァイオリンと向き合ったり、食事をしたりして心を通わせることは本当に励みになるのだと思います。私自身も久しぶりに他の保護者の方や生徒の方と何気ないお喋りができてとても楽しかったです。先生をはじめ、役員の方々には感謝しかありません。合宿を企画そして実行していただき、本当にありがとうございます😊(甚小6・俊小3・蓮年中 母)


 今日は一日ありがとうございました。志帆と私にとっては初合宿でしたが、とても楽しかったです。今まで参加できなかったことが悔やまれます💦 今日のレッスンを生かせるよう、またがんばります(と志帆が申しております💕)(志帆 中1母)

 

News

2023年6月29日(木)最近のレッスンより♪♪♪

 小2のZくん、なかなか復習曲がうまくいかない、毎回私から「もっと復習のおけいこ、がんばろう!」と言われ、何回目かの先日のレッスン。さて今日はどうかな?・・・

 鈴木先生の「むきゅうどう」、とても立派に演奏しました! そして、弾き終わった後、数秒してから(私がすぐに下ろさない!と言っているので)、楽器を下ろしながら後ろのお母様をとっても嬉しそうに振り返っている彼の姿、私まで嬉しくなってしまいました。お家でしっかりおけいこしたことのわかる、素晴らしい演奏でした。
 
 私の喜びはそこでは終わらず、その後のごほうびシール、弟のGちゃん(年長)と私の前で「お願いします!」と元気にご挨拶、そして、いつものように私が一茶の俳句の上の句を言うと・・・これまた立派に元気よく、二人で唱和したのです!前回、モゴモゴとうまく言えずにいた句を、復習曲と同じようにしっかりおけいこしてきたのですね。二人の自信に満ちた表情、キラキラ輝いていて思わずパチリ!
 
 年少のMちゃん、年長のMちゃん姉妹、いつもお父様お母様とご家庭で分担しながらコツコツおけいこされています。レッスンでは私の言うことが受け入れられず、もどかしい気持ちになることもしばしば。それでもレッスンが終わればいつもにっこり、ごほうびカードを持ってきて、シールの前の俳句も元気に唱和します。

 レッスンの場ですぐにできることの方がほんのわずか、その後のご家庭での積み重ねがいかに大切かを生徒さんを通して実感する毎日です。
 
 ♪♪♪ レッスン後のごほうびシール、小さな生徒さんに限らず、中学生、高校生になっても、皆楽しみにしてくれている様子、こちらも張り合いになります!


News

2023年4月4日(火)新年度がスタートしました♪

 信州塩尻は今が桜満開、花粉と闘いながらのお花見散歩、身近にこんな美しい自然があるなんて嬉しい限りです。
 

 さて、新年度が始まり、生徒さん皆さんそれぞれの新しい生活がスタートしました。お子さんのみならず、大人の生徒さんも毎年この時期はとても忙しそうです。皆さん体調管理に気をつけて、このあっという間の桜の季節、しっかり楽しみながら過ごしてまいりましょう。

 この春、年中さんとなるYちゃん。お母様はおうちでのおけいこも大変工夫されています。ある日のレッスンにて、Yちゃん、レッスン室に入るなり嬉しそうにお家でがんばったカードを私に見せてくれました。
 「家ではなかなか私の言うことを聞きません!」と仰るお母様。でも根気強く、いろいろなアイデアでYちゃんとがんばっていらして素晴らしいです。これからもどうぞご一緒に、歩んでまいりましょう。


News

2023年1月29日(日)お弾き初め教本コンサート♪

 数年前に新年最初のグループレッスンを教本コンサートというイベントにしたところ、生徒も保護者の皆さんにも大変好評?いただき、すっかり定着したこととても嬉しく思います。 ここ何回かは、新型コロナ感染予防の観点から、全員オンラインでの実施でしたが、いくら画面上でみんなのお顔が見えるとはいえ、私も一人で延々コンサートを行なうのはやはり寂しくもあり、かと言って全員一堂に会するにはまだ時期尚早か・・・と悩んだ末、今年は生徒さんを対面組とオンライン組の同時中継で繋いで開催しました。
 私の危うすぎる機械操作で同時中継なんてできるのかしらと直前まで不安でしたが(実際ヒヤリハッとバタバタでしたが!)、皆さんのサポートのおかげで無事、今年も充実の時間となりました。
 教本にはこんなにたくさんの曲があること、今年はこの曲を目標にがんばるぞ!などなど、いろんな想いを共有できる機会になったことと思います。
 正直、対面組、マスクをしての約3時間は休憩を挟んでも苦しかった!今年はきっと、マスクなしでみんなで演奏できますね。今年も鈴木鎮一先生の《美しき音、美しき心を》育んでまいります。

  230129-1.jpg 230129-2.jpg 230129-3.jpg 230129-4.jpg 230129-5.jpg
 

・お弾き初めグループレッスンも無事に参加できて、2023年もいいスタートが切れました。時間が普段より長かったので、小1には聴いているのもなかなかのチャレンジでした^^;。ですが、お稽古をがんばればきっとこんな曲も弾けるようになるんだね!と親子で希望を感じながら4巻まで聴いていました。日々のお稽古へのやる気も出ました。華映先生を中心に幅広い年齢層の生徒さんたちが集まって、同じ時間を共有するっていいですね!
 ヴァイオリンを通じて大切な居場所が悠翔にできたこと、とても嬉しく思います。今年も親子共々よろしくお願いいたします。
悠翔 母
・グループレッスン、ありがとうございました。親子でとても良い刺激になりました。先生のパワーに、お弾き初めのたびに圧倒されております。今年もがんばろうという気持ちになれました。
晋太郎&理納 母


News

11/6  今年もクラスコンサートを開催しました。♪

 今年もクラスコンサートを開催することができました。保護者の皆様、関係者の皆様のご理解ご協力に感謝です。ありがとうございました。
 今年は終了後に念願のお食事会を行なうことができ、少しずつ今までの日常が戻りつつあること、嬉しく思います。
 コンサートの感想を、以下掲載します。
 ここではお食事会最初の乾杯にて、サプライズで高校生組からの微笑ましい嬉しいコメントを紹介します。
1106-1.jpg 1106-2.jpg 1106-3.jpg 1106-5.jpg 1106-6.jpg 1106-4.jpg 1106-7.jpg
 
高校生たちの感想
 「私は斉奏のみの参加でしたが、独奏のみんなの音を聴いていて、小さい子は音がしっかり出ていてすごいなと思ったし、上級生になるに従って、心地よい音色、綺麗な音が出せるようになっていて、すごいなと思いました」和華(高2)
 
 「年々僕の待ち時間が長くなって、緊張の度合いが増していくんですけど(笑)、それもいいなって思いました」和輝(高1)
 
保護者のみなさまの感想・華映先生、昨日はありがとうございました。我が子の演奏はドキドキしましたが、皆さまの演奏は楽しみながら、癒されました。また皆、真剣な表情でぐっときてしまいました。先生の熱意が皆様から伝わるステキな発表会でした! 昊生(年中)母

みんなの前で弾けて楽しかった。 美琴(年中)


わくわくして楽しかった。 美織(3歳)

 
・今年のコンサートでは姉妹二人とも出演させていただきました。美織は大勢の人の前に立つこと自体が初めてでしたが、笑顔で発表することができました。また、美琴はどのお稽古よりも立派な演奏ができたと思います。
 家では親に言われて渋々お稽古する日々ですが、毎日練習すれば上手になることを徐々に理解してきたようです。ヴァイオリンを通して『継続は力なり』を経験させることができ、親として嬉しく思っています。その継続の成果をコンサートで発揮できて、二人とも満足そうでした。
 このような素晴らしい機会を作ってくださった華映先生、役員の方、そして保護者の皆様に感謝しています。来年のコンサートでは娘たちがどう成長しているのか、今から楽しみです。 美琴&美織母


 


News

9/25  3年ぶりとなるクラス合宿を開催しました。♪

 甲信地区大会コンサート翌々日、9月25日に3年ぶりとなるクラス合宿を開催しました。
 大きなイベントの直後でしたが、皆さんそんな疲れは微塵も感じさせず、久々の大きなクラスイベントにワクワクの様子でした。コロナ禍になってから、グループレッスンも2グループに分けているため、なかなか小さな生徒さんはお兄さんお姉さんとの触れ合いの場がなく、残念に感じていましたので、その意味でもとても貴重な一日となりました。
 朝からのレッスンと午後のコンサート終了後は、お待ちかねのお楽しみの時間!ハロウィングッズ盛りだくさんで楽しいひとときとなりました。
 保護者の皆様からご感想をいただきました。個人レッスンはもちろんですが、年齢を超えたグループでの時間がどれほど貴重なことなのか、改めてスズキ・メソードの素晴らしさを私自身も実感した次第です。皆さん、楽しい時間をありがとうございました♫
220925-1.jpg 220925-2.jpg 220925-3.jpg 220925-4.jpg 220925-5.jpg 220925-6.jpg 220925-7.jpg 220925-8.jpg 220925-9.jpg 220925-10.jpg
 
保護者の感想
 本日は合宿お疲れ様でした。そして、ご多忙な中、日程を調整して、合宿を開催していただいたこと、本当に感謝しております。子どもたちのために!本当にそのお気持ちが伝わって来ました。しかも有言実行されている先生のお姿に、勇気希望自信! 本当にプラスな気持ちをたくさんいただきました。
 子どもたちも久しぶりのヴァイオリン漬けの時間を有意義に過ごしてくれたと思います。お稽古だけではなく、子ども同士のふれあいで感じること、本当に貴重だと思います。
 これがあるから、我が子たちもすくすく真っ直ぐに育ってくれていると思います。感謝しています。本当にありがとうございました😊
 次回はコンサートですね。また気持ちを新たに、親子ともども、がんばっていきたいと思います。ご指導よろしくお願いします。(甚&俊 母)
 
 
 今日の合宿はいつもと違った場所や雰囲気の中、子どもたちも楽しそうでした! 悠翔は嬉しくなってしまい過ぎていました...🙇‍♀️
 華映先生の大切なご経験のお話、とても胸に響きました。反省の日々ですが、前進はしていると思うので良しとします☺︎。そして、華映先生の元で親子で成長したいな、がんばろう!と思いながら聞いていました。悠翔とのお稽古の時間をもう少し大事にしようとも思いました。(悠翔 母)
 
 
 3年振りの合宿、翌日もその次の日も合宿の場面を振りかえりながら、楽しそうにお喋りする子どもの姿に驚きをおぼえるとともに、先生、クラスへの感謝を改めて感じました。
 コロナ禍が始まって早い段階において、オンライン個人レッスン、グループレッスンをはじめ、感染防止対策を講じた上で、学びを継続できる方法を示し、実践くださっているおかげで、生活のなかに音楽が息づき続けていることに心から感謝しています。
 今回は、感染対策による分散グループレッスンのため、久し振りに顔をあわせるお友だちとの再会の喜び、クラスコンサートに向けてクラス全体で音楽を通じて気持ちを共有し、意識を高めることができた嬉しさ、華映先生の全身を使った楽しいご指導など、どれをとっても一堂に会して音楽を奏でることの素晴らしさを実感せずにはいられないひと時だったことと想像します。
 先生のご指導、クラスのお仲間のおかげで芸術の秋を味わうことのできた一日、子どものみならず、大人も心豊かに過ごすことができました。ありがとうございました。(美尋 母)


News

9/23甲信地区大会コンサート、11/6クラスコンサートに向けて♪

 只今2つのコンサートに向けて、一人ひとり、おけいこに励んでいます。
 まずは今月、キッセイ文化ホール大ホールで開催される3年ぶりの甲信地区大会のステージに立てることを楽しみに、ご挨拶のおじぎを立派に、そして音のおけいこです。
 当日、皆が元気にステージに立てるよう願っています。私たち指導者も引き続き、しっかりと準備を進めてまいります。皆さんの心に残る素敵なコンサートとなりますように。  220909-1.jpg 220909-2.jpg 220909-3.jpg 220909-4.jpg


News

3月と4月のオンライン・グループレッスン♪

 ゴールデンウィークも明け、普段の生活が戻ってまいりました。
 数年ぶりにあまり規制のないお休み、平波クラスの生徒さんも、いろいろな場所でリフレッシュができたのではないでしょうか。
 とは言っても、まだしばらくは様々な感染対策、マスク生活。
 これから、さらに暑くなるのに、園でも学校でも、そしてレッスンでもマスク!(>_<)もうしばらく我慢ですね・・・。
 グループレッスン、最近はオンラインが続いています。様子を見ながら徐々に皆でお顔を合わせられたらと願っています♪
 今回も、マスクのないみんなの笑顔ショットをお届けします。
  gl1.jpg gl2.jpg gl3.jpg gl4.jpg


News

お弾き初めグループレッスン 教本リレーコンサート♪

 1月末にオンラインで開催しました。クラスのみんながオンライン上、ヴァイオリンの音色で一つにつながりました。
 感染急拡大となり、今年も新年最初のグループレッスンはオンラインとなりましたが、この教本リレーコンサート、もはや平波クラス、新年恒例オンラインイベントとなっています!
 これもまたよし!
 まだまだ思うようにいかないことはたくさんありますが、みんなの笑顔、ヴァイオリンに取り組む姿に癒される毎日です。ありがとう!!!
 
  relays1.jpg relays2.jpg relays3.jpg relays4.jpg relays5.jpg
 

・皆で弾くのが、楽しかった、ゲームで負けたのが悲しかったと言っていました。昊生にとっても母にとっても良い時間だったと思います。先生のすてきなヴァイオリンに癒されました。〜昊生(年少)母

 
・とても大変だった。〜知己(中1)
・↑でしたが、二人とも当日楽しそうに弾いていました。また、前日も教本リレーがあると伝えただけなのに、二人で一巻から復習していました。楽に弾ければ気持ちが良いし、弾けなくなっている曲があるとやはり悔しくて、復習しなければと思うようです。とても良い機会だと思いました。〜和輝(中3)&知己母

 
・マイクミュートで一巻は好きに弾いていました!今回は逃げ出さずに楽しく参加できました。ありがとうございました!〜大地(年少)母
 
・3時間、全部聴けるか心配でしたが、画面越しに親子であれこれ曲の感想など言いながら楽しめました。ひたすら弾き続ける先生に圧倒されました! 〜晋太郎(小1)母
 
・ヴァイオリンの演奏をたくさん聴けて良かった。3巻と4巻の曲が難しそうだけど、弾けるようになりたいと思いました。〜俊(小1)
 
・華映先生のヴァイオリンの音がたくさん聴けて良かった。4巻と5巻の曲がとても難しくてびっくりした。リズムが難しいし、1曲1曲がとても長いんだなあと思った。でも、いつか5巻までいってどの曲も自分で弾いてみたいと思いました。〜甚(小4)
 
・華映先生の素晴らしい演奏を長時間にわたって聴かせていただき、心が潤いました。やっぱり音楽はいいものだと感じました。こんなにも私が集中して聴けたのも、息子たちが最後まで集中して聴けたからです。特に俊は対面のグループレッスンでは、姿勢を崩さずお友だちの曲を長時間なかなか聴けないので、3時間も聴いていられるのか心配でした。ですが、甚の希望でまだ先の3巻のCDも購入してその曲を聴いているおかげか、知っている曲は教本をみながらリズムに体を揺らして、それ以降も音に耳を傾けて聞くことができました。甚はただ聴いているだけかと思ったら、曲の気持ちいいテンポとか、曲調がガラリと変わる所、リズムの難しさにも気がついて、私に教えてくれました。息子たちの聴く姿勢に対する成長を感じることができてとても嬉しかったです。3時間近く引き続けたお友達の姿にも感心していました。いい刺激になったと思います。
 (コロナ禍で)グループレッスンが2つにわかれ、時間も短くなったことで、集中しやすくはなリました。しかし、お兄さんお姉さんの弾く音や、これから演奏する曲を耳にする機会が減ってしまっていたので、今回の「お弾き初め教本リレーグループレッスン」は本当に貴重ないい体験となりました。息子からは4巻も5巻も教本を買ってほしいと言われています。とても嬉しいおねだりとなりました。素晴らしい演奏をありがとうございました。〜甚&俊母


News

2022年が始まりました♪

 新年を迎え感染が拡がる今、平波クラスはオンラインレッスンを再開しました。対面の良さは数えだしたらキリがありませんが、カメラを通しての発見、画面越しの何気ない会話、ご家庭の様子等々、オンラインだからこそ得られる事も数多くあります。ここは踏ん張りどころ、画面を通しても楽しく!

 今年もみんなでヴァイオリンを奏でましょう。
 
 さて、年少のDちゃんが持っているのは・・・昨年のクリスマス、みんなにプレゼントした富士山🗻消しゴム。これを、ただ消すのに使うだけでなく・・・こうやってヴァイオリンに載せて・・・お見事!!!一度も消しゴムを落とさずにキラキラ星のリズムを演奏できました。対面の時はとっても恥ずかしがり屋のDちゃんですが、元気いっぱい、ニコニコのお顔で楽しいひとときとなりました。

 


News

12月19日(日)2021年最後のグループレッスン🎄

211219kae1.jpg 211219kae3.jpg 211219kae2.jpg  

 12月19日、今年最後のグループレッスンを行ないました。感染者の少ない現状、おかげさまでこの日はグループ分けをせずに、短い時間でしたが、皆で集まることができました。
 「お兄さんお姉さんたちとのグループレッスンは久しぶり。いろいろな曲が聴けて嬉しかった!」とか、「みんなで集まれてとても楽しかった!」などなど、楽しかった、嬉しかったの声がたくさん聞こえてきて、私自身、改めてグループレッスンの大切さ、有難みを感じた次第です。

 
 2022年も皆さんと一緒に、笑顔あふれる時間をたくさん共有できることを願って・・・☆彡


News

11月21日(日)クラスコンサートを開催しました♪

1121-1.jpg 1121-2.jpg 1121-3.jpg 1121-4.jpg 1121-5.jpg 1121-6.jpg 1121-7.jpg  
 今年も無事、クラスコンサートを開催することができました。
夏頃はオンライングループレッスンだったり、対面でも密になるため全員でのレッスンは難しく、グループごとのレッスンだったりと、なかなか思うようにはいかないこともありましたが、そんな中でも今できること、対面でできる喜びをかみしめながら、皆でおけいこに励んだように感じます。
 
 親御さんからもたくさんのご感想をいただき、私も一緒に成長を見守ることができ、とても嬉しく思います。
 
 来年もみんなで!素敵な時間が過ごせますように!
 

コンサートでうまく弾けるか心配だったけど、楽しくできて良かったです。
(然:年長)
 このような状況下で、今年も皆様とコンサートができたこと、嬉しく思います。3回目のコンサート、毎年緊張してしまい、私の方がドキドキですが、「先生間違えてもいいって言ったよね。でもがんばる‼」と本番、堂々と弾いている姿を見て、胸が熱くなりました。演奏後は笑顔も見られ、「楽しかった〜!」と大満足でした。
 また一つ成長したように感じます。
 家でのおけいこ、まだまだやる気が出ず、私に言われてやる事が多いですが、続けることが大事なので、華映先生にアドバイスしていだだきながら、日々がんばりたいと思います。
 来年のコンサートではどんな曲が弾けるようになっているのか今から楽しみです。(然 母)

 

 今年のコンサートでは、斉奏とアンサンブルに参加しました。学校が忙しく、毎日練習することはできないですが、コンサート前は時間を見つけて自発的に練習ができました。
 なかなかグループレッスンにも行かれないので、久しぶりに会うみんなが独奏曲をかっこよく弾いているのを聴いて、がんばろうと思えました。アンサンブルではみんなでひとつの曲を完成できて、充実した時間を過ごせました。(鈴寧:高2)
 
 コロナ禍でのレッスンは対面でできない時期もあり、今年も無事できたこと、本当に嬉しいです。今年も斉奏とアンサンブルに参加させていただきました。広いホールのステージに立って、たくさんの人の前で演奏できる機会はなかなかないですし、年齢がちがうみんなで協力して演奏し、それを聴いていただけるとてもありがたい経験をさせていただきました。
 当日は本人曰く、練習の成果があったようです。すてきなコンサートでした。毎日の練習はなかなか思うようにできないし、衝突することもありましたが、親としてもとても楽しい時間だったと思います。
 先生、役員さん、保護者の方、ホールの方、たくさんの方のご尽力あってすてきなコンサートができたこと、本当に感謝します。ありがとうございました。(鈴寧 母)     

 


News

2021年11月11日(木)≪みんなで、がんばっています♪

 

  11月21日(日)のクラスコンサートに向けて、 ここ数回のグループレッスンは、斉奏、アンサンブルと いつも以上にはりきって、皆でおけいこに励んでいます。

 演奏だけでなく、≪ごあいさつ、姿勢を立派に!≫
姿勢が決まると、一人ひとりの音が変わります。とてもかっこよく、演奏が引き締まります。


 そんな皆さんを見ていて、私は今からコンサートが楽しみで仕方がありません。
 当日は、生徒さんもご家族も、会場の皆さんの笑顔あふれる時間となりますように。

 


News

2021年10月23日(土)≪卒業録音、そしてクラスコンサートに向けて♪

 

 平波クラス、毎年この時期は、秋のクラスコンサートや卒業課題曲録音と生徒さん一人一人が目標に向かって(おそらく^^;)1年の中で一番おけいこに励む絶好の意欲づくりの季節となっています! 
 
 小学校1年生のWくん、先日録音の際、私にお手製の券(チケット)を見せてくれました。そんな姿がとても微笑ましく、私も一緒に「もっとがんばろう!」という気持ちにさせてもらいました。
 
 さあ、Wくん、クラスのみんな、11/21のクラスコンサートに向けて、しっかりとエンジンをかけて、がんばっていきましょうっ!!!
 
 


News

恒例の合宿9/5、そして保護者茶話会9/12を開催しました

210905-1.jpg 210905-6.jpg 210905-5.jpg 210905-2.jpg 210905-4.jpg 210912-2_20210920154305034.jpg 210912-3.jpg 210912-5.jpg  
 
 今年のクラス合宿はぜひ対面で!と、直前まで模索しましたが、今年もやはりオンラインでの開催となりました。画面上であっても一堂に会した数時間は、それぞれに刺激を受け合い、楽しい時間となったようです。
 
 恒例!最後のお楽しみタイムを目標に、みんなで張りきってがんばりました!(最後の全員での写真撮影をうっかり^^; 忘れてしまったので、8月のグループレッスン写真も併せてアップします)
 
 そしてその翌週は・・・『オンライン保護者茶話会』と題して、保護者の皆さんと有意義な時間を過ごすことができました。(今回は保護者の方の感想を掲載します)予定時間を大幅オーバーの白熱談義、この私が一番皆さんからパワーをいただきました!
 

 オンライン茶話会に初めて参加させて頂きました。普段のレッスンでは聞けない華映先生のお話や、なかなか会ってお話しする機会がない保護者の方の体験談が聞けて凄く近くに感じられました。
 華映先生のレッスンでやる気がグンと上がって、グループレッスン(今回はオンライン合宿)で、さらに他の先輩生徒さんの姿が見られ、刺激されて練習にもプラスの効果が出ますが、低迷したり...を繰り返しています。一番がんばっているのは、子ども自身なので、お稽古は、親子で二人三脚でできるように、親の私に心の余裕が作れれば、もっと有意義にできるじゃないかと茶話会後に感じました。
 早速、月曜日の練習から「🎻の時間だけど、どうする?」とボールを子どもに渡して、練習の内容もやりたいことをさせてみました(ニンジンはぶら下げましたが笑)...。意外とスムーズに行って本人も満足そうだったので試行錯誤で続けてみます。欲を言えば、あれもこれも練習したい所ですが、毎日の積み重ねが大切なのでヴァイオリンを触らせるだけでも◎と思い始めた所です。
 最後に、子どもがヴァイオリンと出会ったことで華映先生とのご縁に繋がり、そこから親子の世界も広がり続けています。折角の出会いなので楽しく、華映先生にお力をお借りして、親子で歩んでいきたいと思います。今後ともご指導よろしくお願いいたします。悠翔(年長)母

 

 オンライン保護者茶話会に参加しました。鈴木鎮一先生の著書『愛に生きる』を読み合わせ、共有した後に、日頃の稽古や子どもの気持ちや心の変化について語り合い、最後にはなんと大人のビンゴゲーム!で、盛り上がったあっという間の3時間(厳密には2,5時間デス!by平波)でした。
 この時間のなかで、華映先生の的確なご助言にどれだけ頷いたことでしょう。特に復習の重要性について、「子どもの意識に寄り添いながら、稽古を重ねることで到達することできる境地を我々大人たちがどのように伝えていくことできるか」という観点で話し合った場面では多くの気付きを得ることができました。たとえうまくいないところがあっても、「今日は○○が良かったよ」「明日も挑戦してみよう」と事実をほめてあげること、決して他の子と比べる(ヨコにみる)のではなく、子どもの日々の成長(タテにみる)をほめることによって子どもの自己肯定感を高め、量稽古に繋げていくことができるのだと改めて感じました。
 華映先生、そして日頃から和気藹々かつ真剣にお話することのできる平波クラス保護者の皆様との出会いに感謝の気持ちをあらたにするところです。
 充実したひとときをありがとうございました。  美尋(小3)父


News

2021年7月16日(金)≪ただいま見学中♪

 

 RちゃんとKくん、二人そろって、Sくん(Rちゃんのお兄さん)のレッスンを毎回見学しています。およそ2ヵ月前と比べると、ずいぶん集中力が付いてきました。ちなみに、左の写真は5月、右の写真は7月に撮影したものです。

 毎回Sくんが奏でる復習曲に体を揺らして、二人ともヴァイオリンの時間を楽しんでいます。

 『継続は力なり』、本格的にレッスンをスタートさせる前のこの見学の時間は、お子さんと親御さんにとって、ヴァイオリンをもっと身近に感じられるようになり、レッスン前の導入としてとても素敵な時間だな、と改めて感じています♪
 


News

2021年6月9日(水)≪離れていても・・・💛

 

  今年の3月に高校を卒業したCちゃん。
この6月からカリフォルニア州の大学に留学します。
小学校高学年からヴァイオリンを始めて、一緒にコツコツ歩んできました。
昨春コロナ禍での数週間の渡豪、『こんな時に!』と私は必死で止めましたが、 本人聞く耳持たず(^^;・・・
きっとこの経験がCちゃんの留学の気持ちをさらに高めたのでしょう。
語学もがんばり、見事、今月から希望の国でのスクールライフです。
Cちゃん、ヴァイオリンレッスンは引き続きZoomで行なっていきます。
たくさんたくさん、いろんなことを吸収して、充実した学校生活を!
Zoomで会えること、いろんなおしゃべりができること、先生はとても楽しみにしています。

 


News

2021年1月31日(日)お弾き初めグループレッスン『教本リレーコンサート♪』

210210-5.jpg 210210-7.jpg 210210-6.jpg 210210-4.jpg 210210-3.jpg 210210-2.jpg 210210-1.jpg  
 1月31日、感染が拡がってきていることもあり、Zoomにて教本リレーコンサートを行ないました。以前、他の楽器科の先生から、教本の曲を1巻からみんなで弾くコンサートをしています、とお話を伺い、昨年から平波クラスでも取り入れさせていただいています。
 
 名前の通り、開始から延々、時間の許す限りひたすら教本曲を皆で演奏します。自分の弾けない曲になったら、画面上のお兄さん、お姉さん、お友だちの演奏をおうちの方と一緒に聴きます。いわば一つの演奏会です。
 
 「お気に入りの曲を見つけたら、用意した紙に書いてね」、と話したところ、後日、たくさんの曲名を書いた紙を何人もの生徒さんが見せてくれました。小さな生徒さんも、聴ける聴けないにかかわらず、こんな日々の経験の積み重ねから、いろんなことを学んでいけたらいいなと感じます。
 
 最後は・・・またまた即席ゲーム大会!部活で一曲も間に合わず、最後に駆け付けたKくんが勝ったり、子どもよりお母さんの叫び声が響いたりと、いつもの如く楽しいひと時となりました。
 
 今後も対面とZoom、うまく使い分けて皆で楽しみたいなと、また次回を心待ちにしている私です!!!
 

 教本リレーコンサートのグループレッスンでは、1巻から4巻までずっと華映先生のきれいな音を聴きながら弾いたり聴いたりできて嬉しかったし、たのしかったです。クラスのお友だちと会えないのはさびしいけれど、違う場所にいても、同じ時間に同じ曲を演奏したりきいたり、音楽を通してみんなが一体になっている感じがして、そこに自分がいることが嬉しくなりました。(みひろ 小2)

 

 今年初めてのZoomグループレッスン、教本リレーコンサート、娘はたのしみで指折り当日を数えて心待ちにしていました。一方で家族は「予定時間は3時間、果たして集中力が持つかしら」と内心気がかりだったのですが、それは杞憂でした。
 グループレッスンが始まるやいなや、Zoomに映し出されるクラスの仲間の姿に「○○ちゃんいたー!早く皆で会いたいね!」と嬉しい様子。キラキラ星に始まったコンサートは既習曲を張り切って演奏した後、これから学習する作品を楽譜をみたり、お兄さんお姉さんの演奏をみて「あんな風に弾きたい」「あの作品を弾けるようになりたい」とおもいを強くしていました。演奏の後のゲームも楽しくあっという間の3時間だったようです。
 様々な制限のある生活のなかで、たのしく、しっかりお稽古できる環境と工夫を日々与えてくださる華映先生に感謝の気持ちでいっぱいです。クラスが一堂に会して賑やかに音楽を奏でられる日が待ち遠しいです。(みひろ母)

 


News

2020年12月20日(日)グループレッスン♪

201220kae1.jpg 201220kae2.jpg 201220kae3.jpg 201220kae4.jpg 201220kae5.jpg  
 毎年恒例のクリスマスグループレッスン。いつもはみんなでゲームを行なったり、美味しいケーキを食べたりするのですが、残念ながらそれは来年のお楽しみですね。
 
 今回は久しぶりに宝くじコンサート!!!
 くじを引いたお友だちは、前に出て、サンタ帽子をかぶって、立派な姿勢のサンタ先生です。先生になると、どの子も姿勢がピッと引き締まって、見ていても気持ちが良いですね!
 
 今年は思いもかけず、いろんな制限の中での活動でしたが、新しい発見や学ぶこともたくさんありました。
 
 来年は、クラス皆で顔を合わせてのレッスンが、たくさん、たくさん行なえることを願って🌠良い年となりますように。


News

2020年11月22日(日)クラスコンサートを開催しました♪

201122-1.jpg 201122-2.jpg 201122-3.jpg 201122-4.jpg 201122-5.jpg 201122-6.jpg 201122-7.jpg  
 この状況下、今夏の時点では、いつものような演奏会開催は難しいだろう、と、考えていましたが、クラス生徒保護者、周囲の皆様のおかげで、ホールでのコンサートを開催することができました。
 
 このイベントを通してまた一つ成長した子どもたちの様子を目の当たりにして、喜びと同時に、改めて、周囲の皆様のご理解ご協力に深く感謝申しあげます(生徒保護者の感想、そして、コンサート開催に向けて、やっと対面レッスンが可能になり行なえた11/8のグループレッスン風景、そして本番当日の写真をアップさせていただきます)。
 

何度も繰り返し練習をがんばりました。本番では練習した通りに弾けてよかったです。上級生の演奏がとてもきれいで、私もあんな風に弾きたいと思いました。(陽希 小2)

 

5回目の発表会を迎え、明らかに今までとは違う意欲が芽生えているのを感じられた発表会でした。今までは、家でのおけいこ時に私から指摘されるとヘソを曲げたり、思うように弾けないともうやらないと言って投げ出したりすることもあり、私も頭を悩ませることも多々ありました。しかし、発表会の数ヶ月前から、おけいこも自分から始めるようになり、先生に注意された箇所を進んで反復練習するようになったりと、練習の手応えを感じてか楽しそうに弾く姿が多くなりました。本番では、練習の成果が出せたと、一つ自信になる経験ができたことを嬉しく思います。上級生の演奏を聴いて刺激を受けたのか、発表会の後からはおけいこ時間も長くなり、もっと弾けるようになりたいと意欲を見せている姿も頼もしく、これからが楽しみです。コロナ禍の中でも、このような成長を感じられる発表会の機会に恵まれましたことに心より感謝いたします。(陽希 母)

 

今回の発表会では久しぶりに多くの子たちが集まり、やはり生の音は良いなとしみじみ感じました。グループレッスンが少なかったせいか、自分の子も周りの子もいつも以上に成長を感じられ、楽しい演奏会でした。(かずきともみ父母)

 

アンサンブルが楽しかった。独奏は今までで一番上手くできました。(かずき 中2)
終わった後のお食事会がなくて残念だった。ネクタイを締めるのとアンサンブルが楽しかったです!(ともみ 小6)

 

News

2020年9月13日(日)今年の合宿は・・・オンラインZoom合宿!!!

 

  9月13日(日)、オンラインZoom合宿を開催しました。毎年いつもこの時期、場所を移してのクラス合宿を行ないますが、今年はこのような状況、対面は難しいかな、平波クラス初、Zoomでの合宿となりました。

 
 
 
 スケジュールは、なるべく対面の時と同じ流れで、朝から夕方までの充実した、あっという間の一日でした。こんな時に限って、対面ではあり得ない^^; 接続トラブルも発生!どうなることかと平波ドキドキでしたが、接続回復後には、必ず皆さん、一人も欠けることなく画面上に戻ってきてくれて、そんな些細なこともほっこり嬉しくなってしまう、みんなとの幸せなひと時でした。
 

 さあっ!いよいよ10月からは対面のグループレッスンを行なうことが可能に。そして、11月22日はクラスコンサートです。今度はコンサートに向けて、がんばってまいりましょう!!!
 

 みんながいろんな曲を弾くのを聴いたり、一緒に演奏できて楽しかった。
(みおん 4歳年少)

 

 多くのイベントが中止になる中、オンラインでの合宿を企画していただき、レッスン以外にも保護者の時間、ビンゴ大会など親子でとても有意義な時間を過ごすことができました。他の生徒さんの演奏を聴くことで、自分もこの曲を早く弾けるようになりたい、と目標を持つこともできたようで、合宿後の練習は今までより気合いが入っているようです。最後のお楽しみのビンゴ大会も、先生に工夫していただき、とても楽しむことができました。ありがとうございました。(美音 母)

 

 とても楽しかったです。オンラインは姿勢や足は見えないけど、その分、自分で気をつけて良くしよう、と思いました。手や弓については先生がよく見ていてしっかり注意してくれたので良かったです。合奏はできなかったけど、一人ひとりの音を聴くことができたのも良かったです。最後のビンゴ大会もとてもワクワクして楽しかったです。何が当たるかな?早く本当のみんなの音を聴きたいです。その日が楽しみです。(志帆 小4)

 

 オンライン合宿と聞いて、どんな会になるのか想像ができませんでしたが、実際はとても充実した時間でした。Zoomでレッスンのお友だちのお顔がPCにずらっと並んだときの娘の、とても嬉しそうな笑顔!「わぁ!みんないる!」とやる気が出た様子に、私も嬉しくなりました。久しぶりに小さなお友だちの弾く姿をみて「大きくなったな〜上手になったな〜」と嬉しくなったり、大きなお兄さんお姉さんの演奏に「さすがに姿勢や腕の動きが違うなぁ」と見入ったり・・・親の私にとっても、レッスンタイムがあっという間に感じられました。

 「華映先生と保護者の会」も、とても楽しく勉強になりました。華映先生のお話は、指導者としての、そしてお子様を育てる一人のお母様としての愛に満ちていらして、どの言葉もストンと胸に落ちてきます。朗読いただいた鈴木鎮一先生のお言葉にも考えさせられ、レッスン後、すぐに本を注文してしまいました。保護者の皆様からは、お子さんの練習の様子や、お子さんとの関わり方のお話をお聞きできて、我が身を反省することしきりでした。とても楽しく充実した時間を親子で過ごすことができました。
 企画運営してくださった華映先生、役員の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。(志帆 母)


News

2020年7月26日(日)オンライングループレッスンを行ないました♪

 

  前回はレッスン終了後、上級生皆でZoom茶話会を開きました。

 各自、好きなものを飲んだり食べたりしながら、画面越しに、クラスの仲間で他愛のない話で盛り上がりました。生徒から元気をもらい、私が一番楽しんでいました(^^♪。またぜひ!開催しましょうね!
 
 
 
 さて今回は、各グループ、レッスンの最後に、即席くじ引きゲームで盛り上がりました。画面越しというのは、対面と違って、また別の意味でのワクワクドキドキ感があり、おけいこ以上に集中している子どもたち、とても可愛らしく、これからもおけいこの中に、こんなお楽しみの時間を(毎回とはいきませんが(^^ゞ…)作れたらいいなと思います。

 
 

 みんなと一緒にヴァイオリンを弾いたり、おみくじ(景品の当たるくじのこと)を引いたり、写真を撮ってもらったり、みんなのお家が映ったり、1人で弾くのは緊張したけれど、とても楽しかったです。(晋太郎 5歳・年長)
 
 通常のグループレッスンよりも人数を絞って指導してくださって、割と集中してレッスンを受けていたように思います。オンラインでも、1人ずつの音を聴くことができたり、先生の演奏と合わせたり、できることはいろいろあるなぁと感心しました。また、事前にお便りが届いたり、楽しい工夫もあって、嬉しかったです。日々の練習は大変ですが、日常に音楽があることに改めて感謝。オンラインでのレッスンを継続してくださって、それが親子ともに心の癒しになりました。(晋太郎 母)

 

 Zoomでのグループレッスンでは、普段あまりやらない音の出し方の練習など基本的な事の復習ができて、とても勉強になっています。先生がレッスン内容を工夫してくださるおかげで、飽きずに楽しくできています。いつまでこの状況が続くか分からないですが、みんなで集まれる日を楽しみに一回一回のレッスンを大切にしていきたいと思います。(ほのか 高2)
 
 なかなか思うようなレッスンができない状況の中、先生が毎回工夫を凝らしたレッスンをしてくださり、本当にありがたく思っております。前回は、くじ引きでプレゼントを用意してくださったそうで、娘も喜んでいました。この期間だからこそ、できる経験もあると思います。コンサートができる日を楽しみに、日々のレッスンを怠らず、前に進んでいけたらと思います。これからもよろしくお願いします。(ほのか 母)

 


News

2020年6月28日(日)2回Zoomグループレッスン開催!!!

 

  新型コロナ感染拡大防止策として、平波クラスも4月から約2か月間のオンライン個人レッスンを実施しました。オンラインのメリットもたくさん発見できましたが、学校関係の休校措置が解除され、久々に生徒さん、保護者の皆様に会えた喜びはひとしお、普通に対面レッスンできる喜びを感じています。

 
 
 さて、そうは言っても、まだまだ油断は禁物、5月、6月と月1回のグループレッスンは意を決してZoomで開催!
 

 6/28(日)、第2回目のZoomグループレッスンを開催しました。4グループに分け、次から次へと行ないましたが、2回目ということもあり、私もみんなもだいぶ慣れてきたかな??? 先の見通しは立ちませんが、できることからトライ、皆で楽しく乗り切ってまいりましょう!!!


News

2019年11月23日(土・祝)平波クラスのコンサートを開催しました!

191123-1h.jpg 191123-3h.jpg 191123-4h.jpg 191123-5h.jpg 191123-7h.jpg 191123-2h.jpg 191123-6h.jpg
3歳〜大人の生徒さん、この日のために、ソロやアンサンブルのおけいこを重ねてまいりました。
当日は、皆で心を一つに、ホールいっぱい豊かなハーモニーを響き渡らせることができました。
終了後のお食事会も楽しみの一つ、また来年も楽しい充実した一年となりますように。
 

 楽しく、上手にひけてよかった。(そうた 年長)
 
 自分の演奏は止まってしまったけれど、先生の音をしっかりと聞けて最後は先生とそろえられてよかったです。演奏会の後のお食事会で、ふだんしゃべれない子とおしゃべりできてよかったです。(ちほ 小4)
 
 平波先生のお教室は、子供たちみんなが仲が良いので、私も我が子だけでなく成長を楽しみにしています。コンサートですから緊張してはいますが、そんな中で垣間見えるその子らしさにとても癒されました。最後のお辞儀まで緊張している子、リラックスした表情で弾いている子、おぼつかないリズムからの元気な俳句の声。一生懸命真剣に演奏する子供たちの目は、本当にまぶしかったです。そして、そんなきらきらを沢山もらって、私も慌ただしい日々を元気に過ごしていきたいと思います。(千穂&聡太 母)

  

 たのしかったです。つぎのコンサートでは、たくさんきょくをひきたいです。かえせんせいがそばにいてくれてたので、あんしんしてひけました。(すみれ 年中5歳)
 
 グループレッスンでも通常レッスンでも、そして自宅でも、娘の弾いている姿を見ることは無に等しかったので、コンサートで堂々とヴァイオリンを弾き、俳句を詠む姿に感動しました。ここまで導いてくださった先生にとても感謝しています。娘がヴァイオリンを弾く姿をまた見れることを楽しみにしています。(すみれ父)
 
 コンサートを終えて、とにかく『あー良かった〜』とほっとしました。出る直前まで、「皆の前で弾くのは嫌。ママがいない所で弾くのは嫌」と言っていた娘(パパがヴィデオを撮るのも嫌…)。かわいいドレスに着替え髪を結うと、少しモチベーションが上がりますが、他にもあの手この手で気分を盛り上げます。「たくさん練習してきたから大丈夫だよ。去年もできたから今年もできるよ。先生がそばにいて全部してくださるから大丈夫だよ」大丈夫の言葉にうんとうなずく娘。
 コンサートが始まって、お兄さんお姉さんたちの奏でる斉奏が美しく、背筋をピッとのばして聴き入って(見入って?)いました。そしていよいよ独奏タイム。自分より小さい子たちがヴァイオリンを構えて、一曲じっとしていたり、リズムを発表したりする姿を見て、やっとスイッチが入りました。
 この一年、半分以上はレッスンに行っても、楽器を構えることも弓を持つこともないまま、恥ずかしいと床にごろごろ。ごあいさつだけしてシールをもらう日もありました。家でも、ヴァイオリンを構えるのに何時間もかかり、親の方があきらめてしまいそうに。
 でもとにかく、『キラキラ星を一曲CDと同じように弾けるようになるまでは絶対やめない』ことを私自身が決めて、娘に伝えると、だんだんと家庭でのおけいこ、先生とのレッスンが形になっていきました。ようやく弦を押さえ、キラキラ星のような音楽になっていることに本人が気づいた時から、「ヴァイオリンする」と言って自分でケースを開けたり。そんな一年を過ごしたので、他のお子さんの発表を見て、『私もできる、大丈夫』と思ったのでしょう。本番、堂々と演奏することができました。
 「キラキラ星が弾けたからやめる」と言われるかもしれないと思っていましたが、娘のコンサートの感想を聞いてほっとしました。『もっともっとたくさんの曲が弾けるようになりたい』そうです。時に優しく、時には距離を保ち、「大丈夫ですよ」と励ましてくださる先生に心から心から感謝しています。(すみれ母)

 


 


News

2019年9月1日(日)平波クラスの合宿を開催しました!

190901kae1.jpg 190901kae2.jpg 190901kae4.jpg 190901kae3.jpg 190901kae5.jpg
9月1日(日)クラス夏合宿を行いました。
幼児から大人まで、世代を超えて、皆で楽しい時間を過ごしました。
ここからは、11/23の秋のクラスコンサートに向けて、
皆でがんばってまいりましょう!!!
 
生徒さんたちの楽しそうな様子と、本人とご家族からの感想をお楽しみください。
 

いつもありがとう。
がっしゅくたのしかったよ。
(
4)

 
2回目の合宿に参加させていただきました。前回はとても緊張しながら弾いていたのが印象的でしたが、今回はとても落ち着いて臨むことができました。普段は1日中ヴァイオリンに触れることがないので、集中して弾けるのか不安でしたが、クイズなどもあり、楽しみながら弾くことができました。先生は毎回工夫してレッスンしてくださるので、とても感謝しています。
またお兄さんお姉さんが、小さな子をみてくれていて、心温まるクラスに入会することができ、とても嬉しく思いました。最後のコンサートでは、「こぎつね」を楽しそうに弾いている姿をみて、これからの成長がますます楽しみになりました。(渉 母)

 

高校の部活で始めてから独学で続けてきたヴァイオリンを、きちんと先生の指導のもと身に付けたいとの思いから、就職したことをきっかけに平波クラスに入会しました。自宅で練習する時間を確保できなかったり、仕事の繁忙期には月単位でレッスンをお休みせざるを得なかったり、仕事と自分の時間の両立の難しさを感じることも多いですが、そんな通い方しかできない私をいつも優しく笑顔で受け入れて下さる華映先生のおかげで、楽しく通うことができています。
初めて参加した夏合宿は、皆で一緒に弾く合奏の楽しさを改めて感じ、普段お会いすることのない他の生徒さんとお話しして刺激をいただいた、とても楽しく素敵な1日になりました。(Mina)

 
 

News

2019年6月30日(日)卒業お祝い&勉強会を行ないました♫

190630-1.jpg 190630-2.jpg 190630-3.jpg 190630-4.jpg 190630-5.jpg 190630-6.jpg 190630-7.jpg 190630-8.jpg
 各科卒業の皆さんのお祝いと、今年は独奏勉強会ではなく、数名のグループで、復習曲やアンサンブル曲を演奏、いつもとはひと味もふた味も異なるミニコンサートとなりました。
 ここから今度は、夏の合宿、そして、秋のクラスコンサートに向けて、一人ひとり目標を持って、がんばってほしいと思います。

 
♫生徒さん 保護者感想♫

・最後ちょっと間違えちゃったけど、いい音が出せて良かった。(甚 小2)

 

・楽しかった。俳句を大きな声で言えた。(俊 年中)

 

・息子が2人そろって参加する初めての勉強会になりました。特に下の子はグループレッスンもまともに出ておらず、今回がみんなの前に立つ初めての経験でした。ちゃんとできるか心配していましたが、トップバッターにもかかわらず、嫌がることなくさっと一人で前に出ることができました。ご挨拶もきちんとできました。リズムもやり切りました。最後の俳句は大きな声で言えました。まだまだだと思っていた次男の頼もしい姿を見ることができました。
 お兄ちゃんは、弟をハラハラしながら見ていたそうです。弟の立派な姿を見てやる気が満ちたのか、とってもいい音を聴かせてくれました。発表を聴く姿勢も今までで一番良かったです。始めたばかりの頃は、先生に甘えてばかり、お友達の練習や発表をまともに座って聞くことすらできず、親として本当にやきもきした日々を過ごしていました。
 ゆっくりでしたが、ここまで成長できたのも、平波先生が、本当に息子自身に寄り添って工夫をしてレッスンをしてくださったお陰です。時に厳しく、時に笑顔で。その緩急が子どもにとってもいい刺激のようです。
 そして、どの生徒さんに対しても、その子に寄り添って、真摯に向き合ってレッスンしているのも感じました。今回の勉強会で発表してくれた子どもたちの音が本当に素晴らしかったからです。聴いていて、本当に気持ちのいい音でした!素晴らしい勉強会でした。11月にあるコンサート本番が楽しみです。これからもご指導宜しくお願いします。(甚&俊 母)

 

・久しぶりの発表だったので、とてもドキドキしました。でも、『いい音でひこう!』と思って、音をよく聴いて弾きました。小さいお友だちもたくさんいましたが、みんな格好よくヴァイオリンを弾いていました。お兄さんお姉さんはとても良い音で、指の動きも速くて、『私も早くあのくらいになりたいな』と思いました。(志帆 小3)

 

・和やかな中にも緊張感のある、すてきな勉強会でした。娘はとても緊張していましたが、お兄さんお姉さんたちの演奏を聴くのが大好きなので、とても楽しそうでした。秋のコンサートに向けての目標もできたようです。
 華映先生のあたたかく愛情いっぱいのいつものレッスンが、そのままこのコンサートの雰囲気につながっていて、恵まれた環境の中でヴァイオリンができることを本当にありがたく思った勉強会でした。(志帆 母)


News

2018年11月23日(金・祝)平波華映クラスヴァイオリンコンサートを開催しました!

kae13.jpg kae1.jpg kae2.jpg kae4.jpg kae5.jpg kae6.jpg kae7.jpg kae9.jpg kai10.jpg kae11.jpg kae12.jpg
 今回はアンサンブルを多く取り入れ、また、斉奏曲もみんなの心を一つに合わせて演奏することを目標に、みんなでおけいこに励みました。また一つ大きく成長し、次回が今から楽しみです!
 終了後は、みんなが楽しみなお食事会!笑顔いっぱいですね!今回は指導20年ということで、役員さん中心に楽しい企画で皆さん盛り上げてくださいました。感謝!!!


News

2018年9月2日(日)平波クラスの合宿を開催しました!

180902k-1.jpg 180902k-2.jpg 180902k-3.jpg 180902k-4.jpg 180902k-5.jpg 180902k-6.jpg 180902k-7.jpg 180902k-8.jpg 180902k-9.jpg 180902k-10.jpg 180902k-11.jpg
9/2(日)、恒例のクラス夏合宿を行ないました。
美味しいお料理と自然豊かな環境、当日はみんな朝から張りきってレッスンに臨みました。午後はコンサートと、お楽しみのビンゴ大会!楽しい楽しい夏の思い出となりました。
 
生徒さんたちの楽しそうな様子と、本人とご家族からの感想をお楽しみください。
 

僕がヴァイオリンを続けているのは、人を笑顔にしたり、優しい気持ちにしたいからです。今、僕の一番のファンは曾祖母ですが、もっとたくさんの曲を弾けるようになって、喜ばせてあげたいです。≪歩:小4≫
 
親子でヴァイオリンを奏でられたらと願っていた中、本人がやる気を出したことで平波クラスに入会しました。当初、始めるには早すぎたのではないか、我が子には無理ではないか、と何度も葛藤することもありましたが、そのたびに先生の温かいお言葉やクラスの保護者の皆様に励まされ、今日があります。息子には、ヴァイオリンに向き合った時間を自信に変えて、困難なことにも果敢に挑戦を続ける姿勢を身につけて欲しいと願っております。 ≪歩 母≫

 

娘は合奏が大好きで、小学校の恒例行事の音楽会では皆に呼び掛けして、自主練習を進んでやることをよく担任の先生からお聞きしました。ただ小学校では本番でしか見ることができず、残念ながら普段の練習の様子を知る機会がありませんでした。幸い平波クラスでの合宿を通して、クラスのコンサート用合奏曲の自主練習などを見学する機会がありました。普段は練習をさぼったり後回しにしたりする娘が、楽しく平波クラスのお友だちと各自のパートや、自ら足でリズムを踏みながら合奏を進んでやる姿を見て、仲間の存在や環境の大切さを改めて認識することができました。 ≪慧理 母≫
 
独奏の曲も好きですけど、やっぱりみんなと一緒に合奏することが一番楽しかったです。またいろんな曲やパートをやってみたいです。 ≪慧理:小6≫

 

News

2018年6月24日(日)平波クラス独奏勉強会を開催しました!

180624kh-1.jpg 180624kh-2.jpg 180624kh-3.jpg 180624kh-4.jpg
平波クラスの独奏勉強会を行ないました。昨年度の卒業生のお祝いと、一人ひとり、クラスのお友だちの前で復習曲を立派に演奏しました。今度は11月23日(金・祝)のクラスコンサートを目指してがんばりましょう!!!
 


News

2017年11月19日(日)平波クラスの発表会を開催しました!

171119h-1.jpg 171119h-2.jpg 171119h-3.jpg 171119h-4.jpg 171119h-5.jpg
 独奏、斉奏、そして合奏『おもちゃのシンフォニー』は有志のお父様お母様も演奏(ヴィオラ&おもちゃ)に参加していただきました。終了後は恒例の夕食会。初冬の賑やかな温かい時間となりました。
 

≪生徒&おうちの方の感想≫
   今年の発表会では「おもちゃのシンフォニー」という曲で、私も演奏に参加しました。最初先生に参加を勧められた時は照れと自信のなさで及び腰でしたが、娘と一緒に練習する日々や一緒に演奏したことは普段にない体験で、とても楽しい一時を過ごしました。先生にはとても良い機会をいただき、感謝しています。
   子どもたちそれぞれの発表では、集中を切らさず最後まで曲を弾ききったので母としてはほっとしました。
上手い下手で言えばまだまだなのでしょうが、聴きなれた子どもたちの音が、今では私の一番好きな音になっています。その音を私以外の方にも聴いていただけたうえ、暖かい拍手を贈って貰えたことに「あぁ良かったなぁ」と嬉しい心地になりました。また来年も今より成長した姿を見ていただけるよう、二人三脚で日々の練習に励んで行きたいと思います。≪未唯来&萌々来 母≫
 
日頃聴けないお友だちの演奏を聴けたので良かったです。≪未唯来:小6≫
 
凄く緊張したけど、間違えないで弾けたから嬉しかったです。≪萌々来:小3≫
 
 今回が初めての発表会で、歩みはゆっくりでも、発表会で演奏できたこと、それまでの練習をがんばったことに感動しました。発表会まで毎日、まだ小さいので、ほんの少しの練習時間ですが、よくがんばったと思います。昨年の発表会も見学させていただいたので、自分の子どもの成長はもちろん、他のお子さんの成長も感慨深く、最後のキラキラ星の演奏の時には感動して涙が出そうになりました。このような経験を通じて、何かをやり遂げること、そのために努力を続けることを学んでいって欲しいと思います。日々の練習はなかなか思うようにできないこともあって、親は日々試行錯誤の連続ですが、本人はヴァイオリンを弾けることが嬉しく、先生のおかげで毎回のレッスンが楽しいようで、ともに過ごしたこの親子の時間は、宝物になると思います。≪晋太郎(3歳)母≫

 

News

2017年9月3日(日)平波クラス 夏恒例のクラス合宿を開催しました!

170903-1_20170927180229065.jpg 170903-2_20170927180229065.jpg 170903-3.jpg 170903-4.jpg
今回は生徒さんのおうちで経営されている旅館をお借りしました。初めての会場でみんなウキウキ!いざレッスンが始まってみると、普段のレッスンの何倍も?立ち通し・弾き通し♪♪♪
 
グループレッスンに、アンサンブル、先生とお母様の時間、美味しいお昼でホッとして、またまたレッスン、そして最後は恒例の?お待ちかね『ビンゴ大会!』
ヴァイオリン漬けの楽しい一日でした!!!
 

・和輝たちが落ち着いてレッスンを受けることができていて、成長が分かり、面白かった。(和輝&知己父)
・小さい子どもたちが長い時間なのに参加できていてすごい。我が子も、やるときは集中して練習できるようになった。繰り返しの成果だと思います。(和輝&知己母)
・御飯がすごくおいしかった。練習もよくできたと思う。最後のくじが楽しかった。和輝(小5)
・みんなで練習できて楽しかった。知己(小3)

 

・合宿ありがとうございました。一日中ヴァイオリンに触れることは滅多にないことなので、とてもいい経験になりました。帰ってきた次の日の練習で、いつもよりも音が安定していて、心なしかひとまわりお姉さんになって弾いているみたい☆(^_^)☆主人もびっくりして、すごい音がしっかりしてきたな〜、音程がバッチリじゃん!とたくさん褒めてくれました。とても本人も嬉しくなって、いつもよりたくさん練習していました。合宿はたった1日でしたが、ちょっとは自信ついたかな(^_^)
先生方やお兄さんお姉さん、そして、自分よりも小さい子たちの存在が大きいなぁと思います。年少から始めて、レッスンではソファにゴロゴロしたり、泣いてできなかったり、恥ずかしかったりして、長い間大変でしたが、先生がいつも優しく支えてくださったので、私も子どもも続けて来られたと思います。子どもの成長に、本当に感謝です!(花楓母)
・こぎつねのきょくで、きるのがむずかしかったけど、たのしかった。花楓(小1)

 

News

2017年6月25日(日)平波クラス独奏勉強会を開催しました!

hira0625-1.jpg hira0625-2.jpg hira0625-3.jpg hira0625-4.jpg hira0625-5.jpg
平成28年度卒業生の証書授与式で卒業生のお祝いをし、続いて、生徒一人ずつの独奏会を行ないました。秋の発表会とは違い、独奏会は復習曲の中から、私と相談で曲を決めて、この日に向けて各自おけいこに励みました。最後にみんなで記念撮影をしました。
 


生徒さんの母親から
 スズキ・メソードの音楽で人を育てる方針にとても共感したので、0〜3歳児コースに入りました。そこでの体験を通して、その考え方にさらに共感できると思えたので、ヴァイオリン教室に進みました。
 
 とにかく印象深いのは、グループレッスンです。2巻に進んでいる子も、始めたばかりの子も、同じ場所に集まり、同じレッスンを受けることが印象的でした。月に一度は顔をあわせることで、仲間意識やライバル意識など、様々なことを学べるとてもいい場だと思います。
 
 息子の進み具合に合わせるのももちろんですが、幼い子の心の成長(コロコロと感情が変わったり、落ち着けなかったり)にもしっかり向き合って、その子に合わせて工夫したレッスンをしてくださることが、嬉しいですね。特に個人レッスンでうまくできないことを、グループレッスンでも「みんなで練習を見直そう!」と言ってやってくださるので、自分一人ではなく、みんなんでがんばった時の方が、息子もやる気が出て取り組んでいます。そうしたご配慮にいつも感謝しています。
 
 繰り返しになりますが、生徒一人ひとりの成長に合わせて指導を工夫してくださる、とても素晴らしい先生です。明るく優しさにあふれ、しかも根がしっかりとしてぶれていない、スズキ・メソードの精神をしっかりと理解され、生徒を育ててくださいます。≪甚(年中)の母≫

生徒さんの母親から
 知人が幼少のころからスズキ・メソードのヴァイオリン教室に通っていましたので、いつかは、と考えておりました。先生はとても優しい方で、自由奔放なうちの子どもでさえ、穏やかに受け入れてくださったことに、とても感謝いたしております。
 
 個人レッスンでは、子どもの演奏を必ず褒めてくださり、直す箇所はわかり易く的確に指導してくださいます。グループレッスンも、楽しい交流の場としてのレッスンだけではなく、立ち姿・弓の持ち方等々初歩から妥協なく確認し教えてくださいます。上級生の演奏を聴いたり、レッスン後のお茶会でお友だちとお話をしたりと、ヴァイオリンを通して目線が広がり、とても良い刺激を受けているように思います。毎日十分なお稽古をすることは難しく悩ましいのですが、それでも、楽しみながら一生続けていってほしいと願っております。≪東古(小5)の母≫